日本では「複業」が若者の間で話題ですが、タイではどうでしょう?タイ人も複業しているのでしょうか?
多くのタイ人は工場や自宅近くの会社に勤め、決まった場所で働くことを選びますが、起業家タイプのタイ人もおり、異なるキャリアの道を歩んでいます!
地元の情報
【タイのスローライフ】バンコク駐在員が楽しむ、1日ゆったり4つのアクティビティ、こんなに安い費用で!
タイでは、皆がスローライフのリズムで生活していますが、
計画なしだと、あっという間に1日が無駄になります。
タイにはリラックスしながら過ごせるスポットがたくさん!今回は、タイで働く駐在員が週末に過ごす1日のプランをご紹介します。
続きを読む
【訪問】住んでみよう!タイ駐在員の長期滞在例
【インタビュー】タイに住み続ける!タイ駐在者の長期滞在事例 タイで数年働くと、今後のキャリアや人生設計を考えるようになります。具体的には、タイに残るかどうかの選択です。私の周囲では、多くの友人がタイに留まる道を選んでいます。その主な理由は、タイのゆったりした生活ペース、物価の安さ、そして日本と同等の給与で快適な生活が送れるからです。今回は、タイに長期滞在する友人たちにインタビューし、彼らの考えや感想を紹介します!
タイのロイクラトン祭り:無料クラトン vs DIYクラトン | バンコクでおすすめのロイクラトン祭り10選
毎年、タイの旧暦12月15日の満月の夜(通常11月)は、タイのロイクラトン祭り(Loy Krathong)です。この祭りはタイで最も人気のある伝統的な祝祭の一つであり、タイの人々はクラトンを流して願い事をします。地元の人々だけでなく、外国人観光客にとっても特別であり、毎年多くの観光客が参加します。
今回、私が参加したタイのロイクラトン祭りについて紹介します。ぜひ皆さんも一度体験してみてください!!
#今年のタイのロイクラトン祭りは2024年11月15日です
【タイの職場ニュース】タイの社員旅行 – タイの寺院参拝ツアー
タイの社員旅行といえば、食事や遊びが定番ですが、それだけではありません!
もちろん、一連の寺院参拝も含まれます。(タイ人の多くは非常に熱心な仏教徒です)
最初はお経を唱えたり寺院を見たりするだけかと思いましたが、特別な体験がたくさんあり、とても面白く、全く退屈しませんでした!
間違えないで!タイ料理の必食一品、手作り本格青パパイヤサラダ
タイの仏牌 お守り 紹介:あなたの仏牌商は本物の供給源ですか?仏牌の代購・代買・代送についての注意事項
タイ外派数年の間に、タイ製品の代購代買や代行発送サービスを多く手掛けてきました。その中で、タイの仏牌(お守り)商人や香港の業者から依頼されることも度々ありました。長年応じるうちに、仏牌が非常に奥深い学問であることに気づいたので、基本を紹介します。
タイ人も夢中!タイの宝くじ(Lottery)ガイド
タイでは、多くの人が宝くじに夢中です。MRT駅前やナイトマーケットなど、至る所で宝くじを購入できます。では、タイの宝くじの遊び方とは?
タイでの駐在生活はひとりじゃない!タイでの生活を広げ、人脈を築くための5つの方法
近年、海外での仕事が増えていますが、タイに駐在する方は、最初の頃友人が少なく、生活の輪を広げることが重要です。孤独を解消するだけでなく、現地で友人を作ることで、多くの知識や経験を共有する機会が増えます。では、タイで生活を広げ、人脈を築くにはどうすればよいのでしょうか? 続きを読む
タイの日常生活!タイ人はウイスキーに何を加えるのか?
気が付けば、タイでの駐在生活が8年目に突入しました。細かく観察すると、タイの生活には私たちとは異なる多くの点があります。最近の発見をいくつかシェアします。 続きを読む